
事例・インタビュー Interview
求職者インタビュー
「60歳からの新たな挑戦」IT業界でのセカンドキャリア
株式会社シンクワン
60代 男性職種:プロジェクトマネージャー
IT業界を目指したきっかけを教えてください。
60歳を機に、これまでと違う新しい分野に挑戦したいと思ったことがきっかけです。
それまでは人材育成の仕事に携わり、企業内研修や講演会、セミナーの企画・運営、を中心に活動していました。取引先にIT企業が多く、イベントを通じIT業界に触れる機会が多かったため、自然と関心を持つようになったんです。
これまでの経験を活かしながら新しいことに挑戦したいという思いから、リスキリングを決意しました。
本事業を利用したきっかけを教えてください。
実務経験を積み、知識を深めたいと考えたためです。
最初、派遣社員として大手通信会社系のシステムインテグレーターで約1年2~3か月、国のプロジェクトに関わる推進業務を担当し、ITの面白さを実感しました。
その後、求職活動中に「デジタル人材育成のための『実践の場』開拓モデル事業」を知り活用する形となりました。
本事業を利用してよかった点はありますか?
「お互いを見極めながら進められる」という点が大きなメリットだと感じています。
一定期間働きながら会社の雰囲気や仕事内容を把握でき、お互い納得した上で判断ができる点です。
通常、求職者は弱い立場に置かれがちですが、この制度では派遣期間での見極めができる点が心強いと感じました。
書類や面接だけではわからない部分を、実際に働く中で確認できるのが大きな利点です。
これからの目標を教えてください。
「プロジェクトを一気通貫で自立して担当すること」が目標です。
現在は「プロジェクトマネージャーの見習い」として、複数のプロジェクトに関わり、ミーティング運営や、メンバーからの問題・課題のエスカレーション、お客様への報告などを任されています。
これからはお客様との初期打ち合わせからプロジェクト完了までを一人で担当できるよう、プログラムやIT業界の知識をさらに磨いていきたいです。
年齢的に大きなキャリア展開は難しいかもしれませんが、この事業を通じて株式会社シンクワンと出会えたご縁を大切に、会社に貢献できる存在を目指しています。「まだいてください」と言ってもらえるような存在になりたいですね。
デジタルやITと聞くと「今からデジタルって」と感じるかもしれませんが、皆さんすでにスマートフォンを使っているように、デジタルは日常に溶け込んでいます。IT業界だからといって、全員がプログラマーになるわけではなく、経理や人事、マネジメントなど、これまでのキャリアを活かせる仕事もたくさんあります。ぜひ、思い込みを捨てて、新しい世界に挑戦して欲しいです。
受入れ企業の声
多様な人材が活躍する環境づくり
株式会社シンクワン
本事業を利用したきっかけを教えてください。
また本事業を利用してよかった点はありますか?
取引先からの口コミでこの事業を知り、初めて利用しました。派遣期間があるので、求人広告だけの採用よりもずっと確実で、双方にとって大きなメリットがあると実感しています。
本事業のお申し込み窓口 Contact us
参加対象に当てはまる方はこちらから
お申し込みください。